"国木田 独歩(くにきだ どっぽ、1871年8月30日(明治4年7月15日) - 1908年(明治41年)6月23日)は、日本の小説家、詩人、ジャーナリスト、編集者。千葉県銚子生まれ、広島県広島市、山口県育ち。
幼名を亀吉、後に哲夫と改名した。筆名は独歩の他、孤島生、鏡面生、鉄斧生、九天生、田舎漢、独歩吟客、独歩生などがある。 田山花袋、柳田國男らと知り合い「独歩吟客」を発表。詩や小説を書き、次第に小説に専心した。「武蔵野」「牛肉と馬鈴薯(じゃがいも)」といった浪漫的な作品の後、「春の鳥」「竹の木戸」などで自然主義文学の先駆とされる。また現在も続いている雑誌『婦人画報』の創刊者であり、編集者としての手腕も評価されている。夏目漱石は、その短編「巡査」を絶賛した他、芥川龍之介も国木田独歩の作品を高く評価していた。ロシア語などへの翻訳がある。
1871年8月30日、国木田貞臣(専八、文政13年10月19日生)、淡路まん(天保14年12月27日生)の子として、宮谷県海上郡銚子に生まれた。父・専八は、旧龍野藩士で榎本武揚討伐(戊辰戦争)後に銚子沖で避難し、吉野屋という旅籠でしばらく療養していた。そこで奉公していた、まんという女性と知りあい、独歩が生まれた。このとき専八は国元に妻子を残しており、まんも離縁した米穀商の雅治(次)郎との間にできた連れ子がいたとされる。独歩は、戸籍上は雅治郎の子となっているが、その他の資料から判断して、父は専八であるらしい。1874年、専八はまんと独歩を伴い上京し、東京下谷徒士町脇坂旧藩邸内に一家を構えた。1876年には国元の妻と正式に離婚が成立している。この頃、専八は司法省の役人となり、中国地方各地を転任したため、独歩は5歳から16歳まで山口、萩、広島、岩国などに住んだ。
少年期、学校の成績は優秀で読書好きである反面、相当な悪戯っ子であった。喧嘩の時に相手を爪で引っ掻くことから「ガリ亀」と渾名された。自らの出生の秘密について思い悩み、性格形成に大きく影響したとみられる。錦見小学校簡易学科、山口今道小学校を経て、山口中学校(現:山口県立山口高等学校)に入学。同級の今井忠治と親交を結んだ。
1894年、『青年文学』に参加。民友社に入り、徳富蘇峰の『国民新聞』の記者となる。この年起きた日清戦争に海軍従軍記者として参加し、弟・収二に宛てた文体の「愛弟通信」をルポルタージュとして発表し、「国民新聞記者・国木田哲夫」として一躍有名となる。
帰国後、日清戦争従軍記者・招待晩餐会で、日本キリスト教婦人矯風会の幹事 佐々城豊寿の娘・信子と知り合う。熱烈な恋に落ちるが、信子の両親から猛烈な反対を受けてしまう。信子は、母・豊寿から監禁された上、他の男との結婚を強要されたという。独歩は、信子との生活を夢見て単身で北海道に渡り、石狩川の支流である空知川の森林地帯に土地の購入計画をする。「空知川の岸辺」はこの事を綴った短編である。
1895年11月、信子を佐々城家から勘当させることに成功し、徳富蘇峰の媒酌で結婚。逗子で二人の生活が始まったが、余りの貧困生活に耐えられず帰郷して両親と同居する。翌年、信子が失踪して協議離婚となり、強い衝撃を受ける。この顛末の一部は後に有島武郎によって『或る女』として小説化された。一方、信子側からの視点では、信子の親戚の相馬黒光が手記「国木田独歩と信子」を書いており、独歩が理想主義的である反面、かなり独善的で男尊女卑的な人物であったと記されている。
傷心の独歩は、蘇峰や内村鑑三にアメリカ合衆国行の助言を受けるが実現しなかった。
1896年(明治29年)、東京府豊多摩郡渋谷村(現・東京都渋谷区)に居を構え、作家活動を再開。同年11月、田山花袋、松岡國男(のちの柳田國男)らを知り、1897年「独歩吟客」を『国民之友』に発表。さらに花袋、國男らの詩が収められた『抒情詩』が刊行されるが、ここにも独歩の詩が収録された。5月、小説「源叔父」を書く。なお、『欺かざるの記』の記述はこの頃まで。
1898年、下宿の大家の娘・榎本治(はる)と結婚する。治は、後に国木田治子の名前で小説を発表し、独歩社の解体までを描いた「破産」を『萬朝報』に寄稿。『青鞜』の創刊にも参加している。
二葉亭四迷の訳「あひゞき」に影響され、「今の武蔵野」(後に「武蔵野」に改題)や「初恋」などを発表し、浪漫派として作家活動を始める。1901年に初の作品集『武蔵野』を刊行するが、当時の文壇で評価はされなかった。さらに「牛肉と馬鈴薯」「鎌倉夫人」「酒中日記」を書く。1903年発表の「運命論者」「正直者」で自然主義の先駆となった。 これらの作品は後に、1905年に『独歩集』、1906年に『運命』と纏められて刊行され、高く評価されたが、作品発表当時の文壇はまだ尾崎紅葉と幸田露伴が主流の、いわゆる「紅露時代」であり、時代に早過ぎた独歩の作品はあまり理解されず、文学一本では生計を立てられなかった。
1899年には再び新聞記者として『報知新聞』に入社。翌年には政治家・星亨の機関紙『民声新報』に編集長として入社する。編集長としても有能だったが、すぐに星が暗殺され、1901年に『民生新報』を退社。再び生活に困窮して、妻子を実家に遣り、単身、その頃知遇を得ていた政治家・西園寺公望のもとに身を寄せる。その後、作家仲間の友人達と鎌倉で共同生活を行った。
1903年には、矢野龍渓が敬業社から創刊を打診されていた、月刊のグラフ雑誌『東洋画報』の編集長として抜擢され、3月号から刊行開始する(龍溪は顧問)。だが、雑誌は赤字だったため、9月号から矢野龍溪が社長として近事画報社を設立し、雑誌名も『近事画報』と変更した。
1904年、日露戦争が開戦すると、月1回の発行を月3回にして『戦時画報』と誌名を変更。戦況を逸早く知らせるために、リアルな写真の掲載や紙面大判化を打ち出すなど有能な編集者ぶりを発揮した。また派遣記者の小杉未醒の漫画的なユニークな絵も好評で、最盛期の部数は月間10万部を超えた。また、日露間の講和条約であるポーツマス条約に不満な民衆が日比谷焼き打ち事件を起こすと、僅か13日後には、その様子を克明に伝える特別号『東京騒擾画報』を出版した。
それに先立つ1905年5月の日本海海戦で、日露戦争の勝利がほぼ確実になると、独歩は戦後に備えて、培ったグラフ誌のノウハウを生かし、翌1906年初頭にかけて新しい雑誌を次々と企画・創刊する。子供向けの『少年知識画報』『少女知識画報』、男性向けに芸妓の写真を集めたグラビア誌『美観画報』、ビジネス雑誌の『実業画報』、女性向けの『婦人画報』、西洋の名画を紹介する『西洋近世名画集』、スポーツと娯楽の雑誌『遊楽画報』などである。多数の雑誌を企画し、12誌もの雑誌の編集長を兼任したが、日露戦争終結後に『戦時画報』からふたたび改題した『近事画報』の部数は激減。新発行の雑誌は売れ行きの良いものもあったが、社全体としては赤字であり、1906年、矢野龍渓は近事画報社の解散を決意した。
そこで独歩は、自ら独歩社を創立し、『近事画報』など5誌の発行を続ける。独歩の下には、小杉未醒をはじめ、窪田空穂、坂本紅蓮洞、武林無想庵ら、友情で結ばれた画家や作家たちが集い、日本初の女性報道カメラマンも加わった。また、当時人気の漫画雑誌『東京パック』にヒントを得て、漫画雑誌『上等ポンチ』なども刊行。単行本としては、沢田撫松編集で、当時話題となった猟奇事件「臀肉事件」の犯人・野口男三郎の『獄中の手記』なども発売した。
翌1907年に独歩社は破産。独歩は肺結核にかかる。しかし皮肉にも、前年に刊行した作品集『運命』が高く評価され、独歩は自然主義運動の中心的存在として、文壇の注目の的になっていた。
神奈川県高座郡茅ケ崎村にあった結核療養所の南湖院で療養生活を送る。「竹の木戸」「窮死」「節操」などを発表し、1908年には見舞いのためのアンソロジーとして田山花袋、二葉亭四迷、岩野泡鳴らが『二十八人集』を刊行して励まそうとするも、病状は悪化。同年6月23日に38歳(満36歳)の若さで死去した。絶筆は「二老人」。戒名は天真院独歩日哲居士。
葬儀は当時の独歩の名声を反映して、多数の文壇関係者らが出席し、当時の内閣総理大臣西園寺公望も代理人を送るほどの壮大なものであった。友人の田山花袋は、独歩の人生を一文字で表すなら「窮」であると弔辞で述べている。なお、独歩の死後2か月後に次男が誕生している。
遺骸は茅ケ崎で荼毘に付したたのち、東京市麻布区(現・東京都港区)の青山霊園に葬られた。墓石の「独歩国木田哲夫之墓」の文字は田山花袋の揮毫による。2010年3月1日発行の『官報』で無縁墳墓等改葬公告として掲載されたが、無縁改葬は免れている。"
國木田 獨步(くにきだ どっぽ、1871年8月30日(明治4年7月15日) - 1908年(明治41年)6月23日)是,日本的小說家、詩人、新聞記者、編輯。出生於千葉縣銚子市,成長於廣島縣廣島市、山口縣。
兒時名為亀吉,後來改名為哲夫。筆名有獨步、孤島生、鏡面生、鐵斧生、九天生、田舍漢、獨步吟客、獨步生等。與田山花袋、柳田國男等人相識,並發表「獨步吟客」。他寫詩和小說,並漸漸專注於小說寫作。「武藏野」、「牛肉與馬鈴薯(馬鈴薯)」等作品富有浪漫主義色彩,「春天的鳥」、「竹門」等作品被認為是自然主義文學的先驅。他也是現在仍在出版的雜誌『婦人畫報』的創辦人,並以編輯才能受到讚譽。夏目漱石對其短篇小說「巡警」給予極高的讚揚,芥川龍之介也高度評價國木田獨步的作品。其作品已被翻譯成俄語等語言。
1871年8月30日,國木田貞臣(專八,文政13年10月19日生)、淡路滿(天保14年12月27日生)的子女,於宮谷縣海上郡銚子出生。父親專八是舊龍野藩士,戊辰戰爭後在銚子沖避難,並在吉野屋這家旅館療養了一段時間。在那裡,他認識了名叫滿的女性,並與她生下了獨步。這個時候,專八在家鄉留下了妻子和孩子,滿也離婚了,並與米穀商雅治(次)郎有了一個孩子。在戶籍上,獨步被登記為雅治郎的孩子,但從其他資料來看,他的父親似乎是專八。1874年,專八帶著滿和獨步上京,並在東京下谷徒士町脇坂舊藩邸內建立了家庭。1876年,專八正式與鄉下的妻子離婚。這個時候,專八成為了司法省的職員,並在中國地區各地轉任,所以獨步從5歲到16歲的時候住在山口、萩、廣島、岩國等地。
在少年時期,他在學校的成績優秀,喜歡閱讀,但也是一個愛惡作劇的孩子。他在打架的時候會用爪子抓人,所以被取了「ガリ亀」的綽號。他對自己的出生秘密深思熟慮,這對他的性格形成產生了很大的影響。他先後就讀於錦見小學校簡易學科、山口今道小學校,然後進入山口中學校(現:山口縣立山口高等學校)。他與同學今井忠治成為了好友。
1894年,他參加了『青年文學』。他進入了民友社,成為了德富蘇峰的『國民新聞』的記者。在這一年爆發的日清戰爭中,他以海軍從軍記者的身份參加了戰爭,並發表了寫給弟弟·収二的「愛弟通信」,成為「國民新聞記者·國木田哲夫」,一夜之間成名。
回國後,在日清戰爭從軍記者·招待晚餐會上,他認識了日本基督教婦人矯風會的幹事佐々城豐壽的女兒·信子。他們深深地愛上了對方,但是遭到了信子父母的強烈反對。信子被她的母親豐壽監禁,並被迫與其他男子結婚。獨步夢想與信子一起生活,獨自一人去了北海道,計劃在石狩川的支流空知川的森林地帶購買土地。「空知川的岸邊」是他寫下這件事的短篇小說。
1895年11月,他成功地讓信子從佐々城家中勘當,並在德富蘇峰的媒攝下結婚。他們在逗子開始了兩人的生活,但是由於生活過於貧困,無法忍受,於是回到家鄉與父母同住。翌年,信子失蹤,兩人協議離婚,獨步受到了強烈的震撼。這次事件的一部分後來被有島武郎小說化為『或る女』。另一方面,從信子的視角來看,信子的親戚相馬黑光寫了一篇手記「國木田獨步和信子」,記錄了獨步是一個理想主義者,但是相當獨斷,並且男尊女卑。
獨步心碎之後,向蘇峰和內村鑑三尋求去美國的建議,但是沒有實現。
1896年(明治29年),在東京府豐多摩郡澀谷村(現在的東京都澀谷區)建立居所,重新開始作家活動。同年11月,認識了田山花袋、松岡國男(後來的柳田國男)等人,1897年在《國民之友》上發表了「獨步吟客」。此外,收錄了花袋和國男等人詩作的《抒情詩》也出版了,其中也包括了獨步的詩。5月,寫了小說《源叔父》。
另外,《不欺之記》的記載是到這個時期為止的。
1898年,與下宿大家的女兒榎本治(治)結婚。治後來以國木田治子的名字發表小說,在《萬朝報》上投稿了描寫獨步社解體直到破產的「破產」。也參與了《青鞜》的創刊。
受到二葉亭四迷翻譯的「相合傘」的影響,發表了「現在的武藏野」(後來改名為「武藏野」)和「初戀」等作品,開始了作為浪漫派作家的活動。1901年出版了首部作品集《武藏野》,但當時的文壇並未給予評價。此外,還寫了「牛肉和馬鈴薯」「鎌倉夫人」「酒中日記」。1903年發表的「命運論者」「誠實者」成為了自然主義的先驅。這些作品後來在1905年和1906年分別被集結成《獨步集》和《命運》出版,並受到高度評價,但作品發表當時的文壇仍然是以尾崎紅葉和幸田露伴為主流的所謂「紅露時代」,獨步的作品被認為過於超前,無法僅靠文學維生。
1899年再次成為新聞記者,進入《報知新聞》。隔年成為政治家星亨的機關報《民聲新報》的編輯長。雖然作為編輯長很有能力,但不久星亨被暗殺,1901年離開《民生新報》。再次陷入生計困難,將妻子小孩送回家鄉,獨自依靠當時結識的政治家西園寺公望。之後,與作家朋友們在鎌倉共同生活。
1903年,被月刊圖畫雜誌《東洋畫報》的創辦人矢野龍溪挑中擔任編輯長,從3月號開始出版(龍溪是顧問)。但因為雜誌虧損,9月號起矢野龍溪擔任社長成立近事畫報社,雜誌名也改為《近事畫報》。
1904年,日俄戰爭開戰,將每月一次的發行增加到每月三次,並將雜誌名改為《戰時畫報》。為了迅速報導戰況,展現了出色的編輯能力,如刊登真實照片和增大紙張尺寸等。派遣記者小杉未醒的漫畫式獨特畫風也受到好評,最盛期發行量超過了每月十萬份。另外,當不滿的民眾因波茨茅斯條約引發日比谷焚打事件時,僅13天後就出版了詳細報導事件經過的特刊《東京騷動畫報》。
在此之前的1905年5月,日俄戰爭勝利幾乎已成定局,獨步為戰後準備,利用積累的圖畫雜誌經驗,到1906年初企劃並創刊了新的雜誌。針對兒童的《少年知識畫報》《少女知識畫報》,收集藝妓照片的男性向的寫真雜誌《美觀畫報》,商業雜誌《實業畫報》,女性向的《婦人畫報》,介紹西洋名畫的《西洋近世名畫集》,以及娛樂和運動雜誌《遊樂畫報》等。雖然規劃了多本雜誌,並兼任了12本雜誌的編輯長,但日俄戰爭結束後,《戰時畫報》的發行量急劇下降。新出版的雜誌雖有銷售良好的,但整體上仍虧損,1906年,矢野龍溪決定解散近事畫報社。
因此,獨步自己創立了獨步社,繼續發行《近事畫報》等5本雜誌。在獨步之下,聚集了小杉未醒、窪田空穂、坂本紅蓮洞、武林無想庵等以友情結合的畫家和作家,並加入了日本首位女性報導攝影師。另外,受到當時流行的漫畫雜誌《東京帕克》的啟發,也出版了漫畫雜誌《上等搞笑》等。單行本方面,出版了由沢田撫松編輯、當時話題的獵奇事件「臀肉事件」犯人野口男三郎的《獄中的手記》等。
1907年,獨步社破産。獨步患上了肺結核。但諷刺的是,前一年出版的作品集《命運》受到高度評價,獨步成為自然主義運動的中心人物,成為文壇的焦點。
在神奈川縣高座郡茅崎村的結核療養所南湖院療養。發表了「竹的木門」「窮死」「節操」等作品,1908年為了慰問而出版的合集《二十八人集》,由田山花袋、二葉亭四迷、岩野泡鳴等人編輯,但病情惡化。同年6月23日,年僅38歲(實際36歲)去世。絕筆作品是「二老人」。戒名為天真院獨步日哲居士。
葬禮反映當時獨步的名聲,許多文壇相關人士出席,時任內閣總理大臣西園寺公望也派代理人參加,是一場宏大的葬禮。友人田山花袋在悼詞中表示,如果用一個字來形容獨步的人生,那就是「窮」。值得一提的是,獨步去世兩個月後,他的次男誕生了。
遺體在茅崎火葬後,被安葬在東京市麻布區(現東京都港區)的青山靈園。墓碑上「獨步國木田哲夫之墓」的字跡是田山花袋所書。2010年3月1日發行的《官報》上刊登了無緣墳墓改葬公告,但最終免於無緣改葬。
1.
"人は人以上の者になることはできない、しかし人は人以上の能力の全部を尽くすべき義務を持っている。この義務を尽くせばすなわち英雄である。"
一個人不能超越一個人,但一個人有義務盡其所能。如果你履行了這個職責,你就是英雄。
2.
"実行せざる思いつきは空想と称し、また妄想と称す。"
沒有付諸實踐的想法稱為幻想,也稱為妄想。
3.
"人生は戦場なり。何物、何事、何人に対しても仇討ちの覚悟をもって戦うべし。死すとも勝つの覚悟あれ。"
人生就是戰場。你應該下定決心去戰鬥,對任何事、任何事、任何人進行報復。即使你死了,也要做好勝利的準備。
4.
"朝日が波を躍出るような元気を人はいつも持っていなければならぬ。"
人必須永遠擁有與躍過海浪的朝陽一樣的能量。
5.
"道に迷うことを苦にしてはならない。どの路でも足の向く方へゆけば、必ずそこに見るべく、聞くべく、感ずべき獲物がある。"
不用擔心迷路。無論您的腳走到哪裡,總是能看到、聽到和感受到一些東西。
6.
"友を得るに急なる勿(なか)れ。親友は自然に得る者なり。"
不要害怕交朋友。最好的朋友就是那些自然而然的人。
7.
"忍耐と勤勉と希望と満足とは境遇に勝つものなり。"
耐心、努力、希望和滿足可以克服環境。
8.
"僕は時間の長短が人の真の交わりに関係するとは信じない。"
我不認為時間的長短與真正的人際互動有任何關係。
9.
"男女相愛にして肉欲に至るは自然である。肉交なき恋は、事実にあらずして空想なり。"
男人和女人彼此相愛並產生情慾是很自然的事。沒有身體接觸的愛情是幻想而不是現實。
10.
"自分を生んだから自分の母だ、母だから自分を育てたのだ。そこで親子の情があれば真実の親子であるが、無ければ他人だ。"
她是我的母親,因為她生了我,因為她是我的母親,她養育了我。所以,如果父母和孩子之間有感情,那麼他們就是真正的父母和孩子,但如果沒有,那麼他們就是陌生人。
11.
"人はどんな場合に居ても常に楽しい心を持ってその仕事をすることが出来れば、即ちその人は真の幸福な人といい得る。"
如果一個人無論在什麼情況下都能始終以一顆快樂的心去做自己的工作,那麼這個人就可以說是一個真正幸福的人。
12.
"富と功名!これ実に誘惑なり。吾は日々この誘惑に出あう。"
財富和名譽!這實在是太誘人了。我每天都會遇到這樣的誘惑。
13.
"人間とは自分の如き者なり、余りに其の前に茫然たる勿れ、社会とは人間の集合せる所なり。"
人類和我一樣,不要在他們面前表現出茫然無言。
14.
"人は世間から生まれ出て世間の中に葬られて了うのではない、天地から生まれて天地に葬られるのである。"
人不是生於世間,又葬於世間;人是生於天地,又葬於天地。
15.
"女は三ヶ月経つと飽きてしまう。夫婦なら仕方ないからくっついているが、あくびをかみ殺してその日を送っているにすぎない。"
女人的話三個月後就會感到無趣。夫妻能夠長久相處,是因為忍住哈欠,活在他們的每一天。
16.
"自由は飲んで尽くることなき希望の泉を予想せしむ。"
自由預示著取之不盡的希望之泉。
17.
"人の力をもって過去の事実を消すことの出来ない限り、人は到底運命の力より逃れることは出来ない。"
人類除非能夠利用自己的力量抹去過去的事實,否則永遠無法逃避命運的掌控。
18.
"汝の熱心を誇るなかれ、真面目を誇るなかれ。真面目という心持ちは、大して価値あるものにあらざるなり。"
不要誇耀你的熱心,不要誇耀你的認真。急切展示「真面目」這種心態並沒有多少價值。
19.
"読書を廃す、これ自殺なり。"
廢除讀書就是自殺。
20.
"人は不幸と下劣と醜悪とを甘受して始めて幸福と善美とを得ん。"
一個人只有接受痛苦、卑鄙和醜陋,才能獲得幸福和善良。
21.
"人生は戦場なり。戦いを宣告したうえは、書に向かっては書を征服し、人に向かっては人を征服し、事業に向かっては事業を征服するまで止むべからず。何物、何事、何人に対しても仇討ちの覚悟をもって戦うべし。死すとも勝つの覚悟あれ。"
人生就是戰場。一旦宣戰,就不要停止與書的鬥爭,直到征服了書;與人的鬥爭,也征服了人;與商業的鬥爭,直到征服了商業。你應該下定決心去戰鬥,對任何事、任何事、任何人進行報復。做好即使死去也要勝利的準備。